長引くコロナ禍。現役世代の皆さんのなかには、日頃の家計管理や、長期的なマネープランに頭を悩ませていらっしゃるご家庭も多いかと思います。
いわゆる「コロナ前」と比較したとき、ご自身とご家族の「老後のお金」に対する漠然とした不安が強まった、という方は少なくないでしょう。
「今の勤務先で、定年後も再雇用してもらえるから安心だ」
「定年後はスキルを生かして企業する予定」
そんな声もちらほら聞こえてきそうです。
老後も働き続けるシニア世代は増えていますが、定年後の再雇用や延長雇用の場合、現役時代よりも賃金が下がるケースが多いと考えてよいでしょう。年を重ね、健康面や体力面で働けなくなる可能性だってあります。
よって、多くの人にとって「老後の入り口」となる60代時点での貯蓄額は、その後のセカンドライフを支える基盤であるともいえそうです。
今回は、そんな60代の貯蓄事情を深掘りしていきます。
全世代「みんなの貯蓄」はどのくらい?
まず、60代世帯のお金事情をながめるまえに、金融広報中央委員会が公表した、最新版「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年(2020年)調査結果」から、金融資産保有額(全ての世代)を知っておきましょう。
「金融資産保有額」20歳代~70歳以上・二人以上世帯
金融資産非保有世帯を含む
- 平均値・・・1436万円
- 中央値・・・650万円
では、ここからは60代のお金事情について深掘りしていきます。
60代・二人以上世帯の貯蓄はどのくらいか
同資料によると、60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額は以下の通りです。
「金融資産保有額」60歳代・二人以上世帯
金融資産非保有世帯を含む
平均値・・・1745万円
中央値・・・875万円
では、この平均額1745万円を、60代はどのように管理・保有しているのでしょうか。引き続き同資料より、「種類別金融商品保有額」についても抜粋します。わかりやすくいうと、「貯蓄の内訳」といったところでしょうか。
60代・二人以上世帯の「種類別金融商品保有額」
金融資産保有額・・・1745万円
預貯金(うち運用または将来の備え)・・・959 万円
うち定期性預貯金・・・585 万円
金銭信託・・・5万円
生命保険・・・286万円
損害保険・・・39万円
個人年金保険・・・134万円
債券・・・45万円
株式・・・144万円
投資信託・・・96万円
財形貯蓄・・・27万円
その他金融商品・・・11万円
60代の金融資産の約半分を預貯金(約55%)が占めていますね。ついで生命保険(約16%)、株式(約8%)、個人年金保険(約8%)の順になっています。
ただし、平均の金額や中央値だけでは見えない部分はたくさんあります。次では「どのくらいの貯蓄額」を「どのくらいの割合の人が」持っているか、その分布を確認していきます。