自分の「老後」を守るために
現役時代は地域の安全を守ってくれていた警察官。老後に自らの生活を守っていくためには、どのような備えが必要なのでしょうか。
幸いなことに、警察官の給与は安定しています。給与がいきなり減ることは考えにくく、景気に大きく左右されることも少ないといえるでしょう。さらに、給与体系も安定しているので、計画的な資産形成がしやすいともいえます。
今は「つみたてニーサ」や「イデコ」など、お得に長期投資ができる制度が整っており、投資初心者でも資産運用を始めやすい環境です。
しかし、ここで注意して頂きたい点が1つあります。
「つみたてニーサ」や「イデコ」は、主に投資信託などの金融商品の運用益が非課税となる制度です。
資産運用ですので、もちろん元本保証ではありません。
なかには「国が推奨しているから」と、資産運用をあまり理解しないまま始めてしまったために、大きな価格変動を目の当たりにすると「こんなはずじゃなかった」と運用をやめてしまう方がいます。非常にもったいないことです。
資産運用には「上がり下がり」があります。特に、長期投資では価格変動はつきものです。そのあたりをしっかりと理解し納得することが、長期で資産形成をしていくポイントとなってきます。
自分のたいせつなお金を投じて行う資産運用ですから、スタート前にじっくり勉強なさってみても良いかもしれませんね。
もし、不安点や疑問が生じた場合には、IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)など、お金の専門家に相談してみる事をオススメします。
無料のマネーセミナーなどで相談できる機会も増えています。積極的に活用されてはいかがでしょうか。