年金と退職金だけ、老後の生活は大丈夫か

現状では、繰上げ受給をしている人は少数派ということがわかりましたが、今後はどのようになっていくのでしょうか。

一昨年話題になった「老後2000万円問題」をもとに検証してみましょう。

金融審議会「市場ワーキング・グループ 第21回(厚生労働省提出資料)」を見ると、2000万円は以下のように算出されています。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上を想定)

  • 月々の実収入(主に年金):20万9198円
  • 月々の実支出(主に食費):26万3718円
  • 月々の収支=およそ▲5.5万円

老後必要額=▲5.5万円×12ヵ月×30年(老後30年と仮定)=1980万円(約2000万円)

つまり、年金収入だけで生活しようとすると、必要最低限の生活を維持していくだけでも、老後30年間で2000万円が不足するという結論です。

皆さんの中には「退職金があるから大丈夫」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、厚生労働省の「平成30年就労条件総合調査 結果の概況」によると、勤続35年以上の定年退職者(大学・大学院卒)の一人平均退職金は2173万円です。

「なんだ、足りるじゃないか」と思うのは、少々早いかもしれません。

上記の計算式は、あくまでも「必要最低限の生活」を想定して算出されたものだからです。

公益財団法人生命保険文化センターの「生活保障に関する調査(令和元年度データ)」では、ゆとりある老後生活を送るためには月々の生活費が36.1万円が必要という結果も出ています。