「繰下げ受給」「繰上げ受給」している人はどのくらい?

では、実際に、繰下げ・繰上げ受給を選択している人はどのくらいいるのでしょうか。厚生労働省年金局「令和元年度厚生年金保険・国民年金事業の概況 」より、「繰上げ受給」「本来(65歳)」「繰下げ受給」それぞれの割合を見ていきます。

国民年金 受給権者の繰上げ・繰下げ受給状況

  • 繰上げ:12.3%
  • 本来(65歳):86.3%
  • 繰下げ:1.5%

厚生年金 受給権者の繰上げ・繰下げ受給状況

  • 繰上げ:0.4%
  • 本来:98.8%
  • 繰下げ:0.8%

現状では、年金の繰上げ・繰下げ受給を選択している人は多くはないようです。制度の認知度が低いことや、繰下げの場合は遅らせている間の経済的な余裕がなければならないことが理由として挙げられるでしょう。

繰上げ受給の注意点

先ほどの調査を見ると国民年金では繰下げの利用者が1.5%に対して、繰上げは12.3%と、繰上げ受給の方が比較的利用者が多いようです。

繰上げ受給には早く年金を受け取れるという大きなメリットがあります。その反面、以下のようなデメリットもあります。

  • 一度繰上げ請求をすると年金が減額され、一生涯減額された年金額は変わらない
  • 繰上げ受給をしている人は、寡婦年金が受け取れない
  • 繰上げ請求をした後に発生した病気やけがで障害が残った場合、障害年金は受けられない。
  • 繰上げ請求をした後に遺族年金の受給権が発生した場合、65歳まではいずれか一方しか受けられない。

このようなデメリットも理解した上で、慎重に利用を検討するようにしましょう。