60代というと、かつては「子育てを卒業している世代」というイメージが強い世代だったかと思います。

しかし、晩婚化の影響もあり、今では「60代で未成年の子を養っている」というご家庭は決して珍しい存在ではなくなりました。

その一方、60代は老後生活の入り口ともいえるタイミング。子どもの教育費の準備と並行して、ご自身の老後の備えも意識していかねばなりません。

では、60代で未成年の子がいる家庭の場合、どのくらいのお金が必要となるのでしょうか。また、どのような点に注意しながらマネープランを練っていけばよいでしょうか。

「老後2000万円問題」と「無職高齢者の貯蓄事情」

未成年の子の有無にかかわらず、老後資金はじゅうぶんに用意しておきたいところです。

その金額の目安として挙げられた「老後2000万円問題」も、大きな話題になりました。

では、そもそもこの「2000万円」という数字はどのようにして算出されたのでしょうか。金融庁の報告書では、「夫65歳以上・妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯」が定年後の30年間を生きる場合、平均収入は20万9198円・支出は26万3718円と示されています。

となると、毎月約5万5000円の赤字が発生することに。これが30年間続くと「月5万5000円×360カ月(30年)=1980万円」となり、約2000万円が不足するという計算です。

ここで気になるのが、「みんな実際にこれだけの貯蓄があるのか」という点ではないでしょうか。

そこで、総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」をもとに、無職高齢者の貯蓄事情をみていきましょう。

「二人以上の世帯のうち、世帯主が60歳以上の世帯」のうち、無職の世帯に絞った貯蓄額の貯蓄現在高の平均額は、以下のように推移しています。

  • 2014年・・・2372万円
  • 2015年・・・2430万円
  • 2016年・・・2363万円
  • 2017年・・・2348万円
  • 2018年・・・2280万円
  • 2019年・・・2244万円

ここ数年は減少傾向がみられるものの、いずれも平均値は2000万円を超えています。