お金に真面目な人ほど住宅ローンの残高を気にする傾向があるかもしれません。

住宅ローンという借金があるだけでストレスを感じてしまい、お金が貯まると繰り上げ返済をしている人もいるでしょう。

しかし、住宅ローンを繰り上げ返済することばかりに気を取られ、「生活資金の貯蓄ができず、ゆとりのある老後が過ごせない」となると、少し問題があるかもしれません。

そこで今回は、住宅ローンの繰上げ返済を再考すべき3つの理由について、ご紹介したいと思います。

その1:住宅ローン控除のメリットを受けられなくなる

住宅ローンを組んで一定の要件を満たすマイホームを取得した場合、住宅ローンの年末残高、あるいは取得対価のうち、いずれか少ない方の金額の1%を所得税(一部、翌年の住民税)から10年間控除できるのが住宅ローン減税です。

尚、新築の場合は令和3年9月末まで、建売住宅や中古住宅等の場合は令和3年11月末までの期間に契約し、令和4年12月末までに入居した場合は、特例措置で減税期間が13年間に延長されます。

この住宅ローン減税は年末の融資残高の1%が控除額となりますので、住宅ローン減税適用期間中は、繰上げ返済をしてしまうと減税額が下がってしまいます。

減税制度をしっかりと活用したい人は、借り入れ後10年間(もしくは13年間)は繰り上げ返済をしない方がよいかもしれません。

特に最近は超低金利時代です。

1%を切る金利で住宅ローンを組んでいる人もたくさんいるでしょう。それに対し1%の減税効果があるため、実質住宅ローンがマイナス金利状態になりますね。

この状態では繰り上げ返済をするメリットはあまりないと言えるでしょう。