50代の人の中には、この春に新社会人として独立するお子さんがいる家庭も多いと思います。
こどもの成長が頼もしくもあり、巣立っていく姿に一抹の寂しさを感じる・・・春ならではの感慨です。
子どもが巣立つと、あとは夫婦の長い老後生活が待っています。
定年退職する頃にはコロナ禍も落ち着いているかもしれません。退職のお祝いに夫婦水入らずで旅行もステキですね。
そんな皆さん、自分たちの老後資金はしっかり貯蓄されていますか?
子どもの学費で精一杯で、自分たちまで手が回らないという声をよく耳にします。しかし、将来子どもに迷惑を掛けないためにも、自分たちの生活費はなんとかしていきたいですね。
私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。
そこで今回は、還暦前50代の「貯金がある人」と「ない人」の格差から、老後の資産形成について見ていきたいと思います。
還暦前50代の平均貯蓄額はいくらか
それでは50代の平均貯蓄額についてみていきたいと思います。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯](令和元年)」によると、世帯主の年齢が50歳代の2人以上世帯の平均貯蓄額は以下の通りです。
金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 平均値:1194万円
- 中央値:600万円