厚生年金の受給額はいくらか

次に、厚生年金の受給額を見ていきましょう。下記のデータは、厚生労働省年金局が公表している「厚生年金保険(第1号)男女別年金月額階級別老齢年金受給権者数(令和元年度末現在)」です。

男性

  • ~5万円未満:15万977人
  • 5万円~10万円未満:97万6724人
  • 10万円~15万円未満:261万3866人
  • 15万円~20万円未満:436万9884人
  • 20万円~25万円未満:224万9128人
  • 25万円~30万円未満:28万8776人
  • 30万円以上:1万7626人

女性

  • ~5万円未満:31万5100人
  • 5万円~10万円未満:234万1321人
  • 10万円~15万円未満:218万2510人
  • 15万円~20万円未満:41万2963人
  • 20万円~25万円未満:6万3539人
  • 25万円~30万円未満:4166人
  • 30万円以上:379人

それぞれ平均額を見てみると、男性が16万4770円女性が10万3159円全体が14万4268円となっています。

国民年金の平均受給額を比べると、それぞれ男性が10万5904円、女性が4万9460円、全体が8万8322円多いことになります。

国民年金、厚生年金の受給額を比較すると、かなりの差があることがわかります。

ちなみに生命保険文化センターの調査によると、夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考える最低日常生活費は月額で平均22.1万円とのことです。

国民年金や厚生年金だけで老後の生活費を全部賄うのは、少し心許ない金額かもしれませんね。

大多数の人は年金対策が必要不可欠

ここまで、国民年金と厚生年金について触れてきましたが、自分がどちらに該当するかに限らず、老後生活に備えて何らかの対策は必要なようです。

ゆとりのある生活や将来の介護リスク等を考えると、自助努力が必要ということになってきます。

皆さん、何となくお気付きかもしれませんが、お金に働いて貰うことを考えみてはどうでしょうか。