コロナ禍で、住宅ローンの返済に苦しむ人が多いと聞きます。

「テレワークで残業代が無くなり、住宅ローンの返済計画が崩れてしまった」、「売上が低迷して生活費が確保できない」など、コロナ禍の影響を受けて、家計に深刻な影響が出ていることが想像できます。

一方、「テレワークで通勤の必要がないので、郊外に家を買いました」、「都心駅近のマンションが、お得に手に入るチャンス!」など、この状況を好機ととらえ、憧れの持ち家生活をスタートさせた人もいるようです。

いずれにしても、「持ち家の人」、「これから持ち家を検討する人」が避けて通れないのが、「住宅ローン」です。

住宅ローンは、一度組むと長く付き合っていかなければならず、注意すべき点もたくさんあります。ローンを組む時は、慎重に検討しなければいけません。

私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。

そこで今回は、住宅ローンとの上手な付き合い方について、見ていきたいと思います。

住宅ローンは予想より多くなる

住宅ローンは一度組むと、毎月の期日に必ず返済しなければなりません。1日たりとも遅れることは許されません。

そのため、住宅ローンを組む際は、自分が必ず返済できる金額かを冷静に検討する必要があります。

特に注意すべきは、住宅を購入する際、「物件の費用」イコール「住宅ローンの実行金額」とはならないケースです。

例えば、不動産業者に支払う手数料、物件の登記費用、抵当権設定費用、司法書士に支払う報酬、住宅ローンの保証料、印紙代など、住宅ローンを初めて組む人には分かりづらい諸費用が、たくさん必要となります。

この金額は、金融機関や融資額にもよりますが、100万円以上かかる人も決して少なくありません。

この諸費用を融資金額に組み込むと、実際の物件金額よりも融資額が多くなります。自己資金がなく、諸費用を融資額に組み込まざるをえない人は、特に注意が必要です。