スーパーマリオブラザーズ誕生35周年という記念の年でもある2020年。この35年の間に家庭用ゲーム機はテクノロジーの発達と共に大きく進化していきました。特にここ数年、マイクロソフトやグーグル、ソニーなどが独自のクラウドゲームサービスに力を入れており、「ソフトを買って家で遊ぶ」という時代は過去のものになりつつあります。

かつては据え置きタイプのゲーム機を囲うように子どもたちが集まって遊んでいましたが、今では離れた場所で対戦したり、チームを作って戦うオンラインゲームが人気を集めています。高額なソフトを買わずに済むなどのお得感もありますが、事前にルールを決めたり、折を見て使用状況を確認しないと、後々トラブルに巻き込まれることもあります。

オンラインゲームで四六時中クラスメイトとつながる

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の中、注目を集めているのがゲーム業界。世界的企業の任天堂が先に公表した2021年3月期第2四半期連結累積(2020年4月1日から9月30日)では、売上高が前年同期比77.3%増の7695億円を記録するなど、巣ごもり需要の恩恵を受けています。

特に販売が感染拡大や外出自粛期間と重なった「あつまれ動物の森」は、世界中で未知のウイルス蔓延によるロックダウンが起き、不安を抱えた人々が癒しを求める形で爆発的に売り上げを伸ばしました。任天堂の公式サイトによると世界販売は2604万本(2020年9月末現在)に達しています。

こうしたコロナ禍で、今までのような遊び方のできない子どもたちにとって、放課後の新たなコミュニケーションツールになっているのがオンラインゲームです。