「老後資金」を考える

先ほどから見てきたとおり、60代の貯蓄額(預貯金以外の金融資産と預貯金の額の合計)から負債の額を差し引くと、約1,906万円となりました。

2019年、金融庁が発表したレポートに端を発した「老後2,000万円問題」。この「2,000万円」にちょっとだけ足りないということになります。

ただ、これらはあくまでも平均値。一部の富裕層や、相続・贈与などがある人も含めたデータです。世帯分布を見たときに、貯蓄ゼロ、もしくは貯蓄100万円以下といった層の存在も無視することはできないでしょう。

さらにいうと、厚生労働省の資料からは、生活保護を受ける方が65歳以上に多く、「高齢者の資産格差」があることもうかがえます。事情は人それぞれですが、現役世代の資産づくりの状態が、大きな要因となっている可能性は否定できないでしょう。

60代以降は、定期的な収入が減ることで金融資産を取り崩し始める人も増えていきます。人生100年時代。リタイヤ後の生活を豊かなものにするためには、若いうちから根気強く資産形成を続けていくことが大切です。

【参考】
金融庁「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書『高齢社会における資産形成・管理』」
総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)」
「老後に2000万円貯蓄でも足りない!誰も口にしない理由と背景」
60代の貯蓄、みんな定年後に本当はいくら持っている?

LIMO編集部