「介護する側&される側」年齢層の組み合わせ

では、実際に介護を行っている人の割合を年齢層分布ってどんな感じなのでしょう。ここでは、「どの年齢層」が「どの年齢層」を介護しているかをみていきます。

介護される側が「40~64歳」のとき

介護する人

  • 40歳未満…1.8 %
  • 40~49歳…16.0 %
  • 50~59歳…24.4%
  • 60~69歳…29.5%
  • 70~79歳…18.8%
  • 80歳以上…9.5%

介護される人が「65~69歳」

介護する人

  • 40歳未満…7.4%
  • 40~49歳…4.4%
  • 50~59歳…5.7%
  • 60~69歳…59.3%
  • 70~79歳…21.6%
  • 80歳以上…1.6%

介護される人が「70~79歳」

介護する人

  • 40歳未満…1.8%
  • 40~49歳…9.5%
  • 50~59歳…9.6%
  • 60~69歳…12.7%
  • 70~79歳…56.0%
  • 80歳以上…10.2%

介護される人が「80~89歳」

介護する人

  • 40歳未満…1.1%
  • 40~49歳…4.3%
  • 50~59歳…31.6%
  • 60~69歳…21.6%
  • 70~79歳…16.2%
  • 80歳以上…25.1%

介護される人が「90歳以上」

介護する人

  • 40歳未満…0.6%
  • 40~49歳…2.5%
  • 50~59歳…10.3%
  • 60~69歳…10.3%
  • 70~79歳…58.2%
  • 80歳以上…18.4%

40~69歳の人を介護しているのは、60~69歳」がボリュームゾーンとなっており、それ以上の年齢層では、「老々介護」となる動きが顕著です。

また、40歳未満で介護を担う人が、常に一定数いる点も気になります。この中には、子育てと介護が同時期に重なる「ダブルケア」や、本来は大人が担うような介護をせざるを得ない「ヤングケアラー」と呼ばれる若者たちの数が含まれている点についても、今後焦点を当てていくことが必要でしょう。