新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって日常生活が大きく変わっています。子供の習い事も臨時休講になったり、オンラインの代替授業になるなどの影響を受けました。コロナ禍で「今までと同じ」が通用しなくなった今、習い事選びはどう変わっていくのでしょうか。
習い事に行くのは珍しくない時代
文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」(2019年12月発表)によると、公立小学校に通う児童の「学校外活動費(自宅学習や学習塾・家庭教師、体験活動や習い事などの経費)」は21万4541円、公立中学校に通う生徒では30万円を超すことが分かりました。
子供のいる家庭が習い事に通わせることは珍しいことではなく、中には複数を掛け持ちする子もいます。しかし、新型コロナでそうした状況が一変しました。緊急事態宣言は解除されても感染リスクは存在し、ワクチンなどが開発・認可されるまで「ウィズコロナ」の下、親は子供の習い事を選ぶ必要があります。
運動系は軒並み休みに
学習系やスポーツ系、芸術系などジャンルを問わず数多くある習い事。今年はコロナ禍で新学期を前にした”かき入れ時”に多くの教室が休校措置を取ったり、説明会を中止にしました。特に先生や子供同士の距離が近くなる運動系の習い事は、全国的にも大半が休みになったのではないでしょうか。