それに次ぐのが、株式と株式の投信となっており、資産構成の傾向は60代とは大きな変わりはない。

まとめにかえて

退職金を2000万円近く手にする人がいる一方で、定年後の60代や70代以上のうち、預貯金で運用する比率は高い。

米国のトリニティ・スタディとよばれるトリニティ・ユニバーシティの研究によれば、老後(引退後)も株式比率を高間ながら資産運用していけば、その資産構成次第で自分が死ぬまでしっかりと資産が残っているという研究もある。「4%ルール」と呼ばれるものだ。

日本でもしっかりと資産運用をしながら取り崩すという発想と手段があれば、高齢者が預貯金をため込んで、お金が循環しないという環境から脱する機会もあろうかと思うが、いかがだろうか。

参考資料

スマホOK!無料Webセミナー「お金の増やし方」「iDeCo/NISA始め方」他【PR】

毎日開催/無料オンラインセミナー/たった30分/資産運用初心者向け/月2万円からしっかり資産作る/iDeCo・NISAどっち?/投信選び/保険見直し/スマホやPCで簡単参加/カメラoff/講師陣は大手金融機関出身者/もやもや解消&問題解決あり

◆無料セミナー詳細とお申込みはこちらをクリック <株式会社OneMile Partners主催>

青山 諭志