老後に向けた貯蓄方法の見直しを

どうすれば、老後の生活に不安を持たずに済むのでしょうか。単純明快な話で、「貯蓄方法」を見直してみることをおすすめします。まずは「老後資金」がいくら必要なのか、考えてみましょう。

厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業の概況(平成30年度)」によると、2018年度の厚生年金保険(第1号)の受給者の平均年金月額は14万5,865円、国民年金は5万5,809円となっています。

たとえば、夫が定年退職まで企業に勤め、その間に妻は専業主婦であった世帯の場合、年金月額は単純に合計して20万1,674円になります。年金を25年間受け取るのであれば、約6,000万円受給できることになります。

また総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」の世帯主の年齢層階級別消費支出額を開示しており、60~69歳の年齢層(2人以上世帯)では29万1,019円、70歳以上では23万7,034円となっています。

仮に65歳の定年退職後、老後が25年だとすると、
60~69歳 約29万円×12カ月=348万円
70歳以上 約23万5,000円×12カ月=282万円

支出合計は、(348万円×5年)+(282万円×20年)=7,380万円が必要となります。先ほどの年金受給額約6,000万円では足りない約1,400万円は、最低でも貯蓄として用意しておきたいところですね。

このほか、「老後は旅行を楽しみたい」「持病の治療費が心配」など、老後の生活を具体的にイメージして必要な金額を計算してみると良いでしょう。