出産前からシングルマザーの筆者は6歳の息子と2人暮らし7年目。

働きながらのいわゆる「ワンオペ育児」で、身近に頼る身内がなく忙しいながらも、その分気楽で気ままな暮らしを楽しんでいます。

7年の子育てで特筆すべき話題はやっぱり「子どもの病気」。

保育園入園直後、いきなりもらったロタウイルス

1歳の4月、保育園に入園。職場復帰は2週間の慣らし保育を終える4月半ばを予定していました。

それまで病気1つしなかった息子。慣らし保育最終日の夜、つまり職場復帰の前夜、枕元で派手に嘔吐し、さらに白い下痢をしました・・・。

翌日小児科に連れて行くと診断はロタウイルス感染症。

高いお金を払ってロタウイルスのワクチンを接種していたのに。接種していなかったら症状はもっと重かったのかもしれません。

最初の晩は1時間おきに嘔吐と下痢。そのたびに、お尻をお風呂で洗う→汚れた服やシーツを洗う→抱っこで寝かしつける、を繰り返し、一睡もできないまま夜が明けました。

保育園には行けません。職場復帰当日の朝、職場に欠勤の連絡をしなければなりませんでした。

病気の子の預け先が本当にない

筆者の住む自治体には公的な病児保育がないので、入園の4カ月前に民間の病児保育シッターの入会申請をしていました。

しかし入会希望が多く入会待ちが発生しており、ロタウイルス騒ぎの時点で筆者はまだ入会できていませんでした。

病気の子を預かってくれるところは他にありません。これこそ、ワンオペ育児のつらいところです。

仕事を休む時、次にいつ出勤するかを約束することはできません。子どもの症状次第です。クビになっても文句は言えないと思いました。

職場復帰当日にいきなり欠勤するなんて、果たして自分はこの先本当に子どもを抱えて仕事ができるのか。子どもと2人で路頭に迷うんじゃないか。不安と絶望で泣けました。

その後病児保育シッターサービスに入会できたのは6月。入会申請から半年が経過していました。

ですが入会できた後も、子どもの病状が重いときに病児保育に預けるのは気が引けるもの。

「子どもの病状が落ち着いてきたけれど、保育園に預けることはまだできない」という状態の時にだけ、病児保育シッターを頼っています。

ロタが治って職場復帰するも、保育園から呼び出し電話