2. 「AI相談希望」は約3割

AIに就活相談をしたい割合 (n=189)

  • 絶対にAIに相談したい: 7.4%
  • ややAIに相談したい: 25.4%
  • どちらともいえない: 28%
  • やや人間に相談したい: 16.9%
  • 絶対に人間に相談したい: 22.2%

今後AIに就活相談をしたいかという問いでは、「絶対AIに相談したい」が7.4%、「ややAIに相談したい」が25.4%で計32.8%がAI相談に積極的な意向を示しました。

一方で「絶対に人間に相談したい」が22.2%、「やや人間に相談したい」が16.9%であり、39.1%の人が依然として人間への相談を重視しています。Z世代の就活生だからといって、みんなが積極的にAIを利用したいわけでもないということがわかります。

生身の人間に相談するメリットとして「相談員の方はキャリアについて詳しい」など相談相手に知見があることや、就活生の気持ちに寄り添ってくれることが考えられます。

実際、私も就活時には何度か大学のキャリアセンターに相談しに行ったことがありますが、AIに相談するのとは違い、相談後には気持ちが楽になったことを覚えています。

では、人に相談するのとは違い、AIに相談するメリットはどのような点にあるのでしょうか。