5. 将来の年金額は早めにチェックしておこう
年金制度は、これまでに何度も改正されてきました。そのため、今後も制度改正はおこなわれると考えておく必要があります。
年金制度が改正されても、現状の制度に合わせて試算された年金額は、引き継がれるものと考えられます。ご自身の年金額は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認できるため、早めにチェックしておきましょう。
そのうえで、公的年金では老後の生活費が不足する恐れがあるなら、私的年金や資産形成による目標額を決めてみましょう。
誰もが不安を抱える老後ですが、具体的なシミュレーションをしてみることで、お金の悩みを少しは軽減できることでしょう。
参考資料
- 厚生労働省「いっしょに検証!公的年金~年金の仕組みと将来」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「特別支給の老齢厚生年金」
- 日本年金機構「令和5年4月分からの年金額等について」
- 厚生労働省「〔年金制度の仕組みと考え方〕第4 公的年金制度の歴史
児島 裕子