2. 【リタイア後】65歳以上における生活費の実態

65歳で定年でリタイアした場合、何もしなければ現役時代と同じ生活水準を維持することは難しいと考えられています。その背景には、65歳以上の収支状況が挙げられます

老後の主な収入源である年金と生活費を比較したとき、家計の状況を確認してみましょう。

2.1 厚生年金と国民年金の年金平均月額はいくら?

日本年金機構によると、2025年度の国民年金の年金額は、満額で月額6万9308円です。しかし、すべての人が満額を受給できるとは限りません。

原則65歳から受給開始の年金額は、毎月どれくらいになるのでしょうか。平均額を確認してみましょう。

国民年金の平均年金月額

平均年金月額

平均年金月額

 

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

 

国民年金受給者全体の平均月額は、5万7584円です。性別で比較すると、以下のとおりです。

  • 男性:5万9965円
  • 女性:5万5777円

自営業者など厚生年金に加入していない場合は、老後に向けて早急な準備が必要だと言えるでしょう。

厚生年金の平均年金月額

 

厚生年金受給者を見てみると、全体の平均月額は14万6429円です。

  • 男性:16万6606円
  • 女性:10万7200円

厚生年金は年収や加入期間などが受給額に影響するため、男性と女性では大きく差が出ています。人によって厚生年金の受給額は異なるため、ご自身の正確な年金額を早めに確認して対策の必要性を検討してみましょう。