3. 高額療養費制度で損しないためにおさえておきたいポイント
高額療養費制度を有効に活用するには「世帯合算」「多数回該当」という仕組みを知っておくことが重要です。
3.1 世帯合算
世帯合算は、同じ世帯で複数の方が医療費を支払っている場合、それぞれ支払った自己負担額を1ヶ月単位で合算できる仕組みのことです。個別の医療費が限度額に達していなくても、支払額を合算することで支給を受けられるのがメリットです。
ただし、同じ医療保険に加入している必要があるほか、69歳以下の受診については2万1000円以上の自己負担のみ合算される点は注意しておきましょう。
3.2 多数回該当
多数回該当とは、過去12ヶ月以内に3回以上、自己負担限度額に達した場合に4回目以降の限度額が引き下がる仕組みのことです。継続的に医療費がかかってしまう方の負担を軽減できるのがポイントです。
適用区分「一般」では上限額は5万7600円でしたが、多数回該当の適用によって4回目の上限額は4万4000円まで引き下がります。

