3.1 【2025年度】年金収入195万円の人の保険料例
- 全国:5673円
 - 北海道:6325円
 - 青森県:5415円
 - 岩手県:4808円
 - 宮城県:5216円
 - 秋田県:5042円
 - 山形県:5283円
 - 福島県:5056円
 - 茨城県:5358円
 - 栃木県:4991円
 - 群馬県:5567円
 - 埼玉県:5067円
 - 千葉県:5008円
 - 東京都:5355円
 - 神奈川県:5440円
 - 新潟県:4850円
 - 富山県:5033円
 - 石川県:5573円
 - 福井県:5458円
 - 山梨県:6003円
 - 長野県:5156円
 - 岐阜県:5400円
 - 静岡県:5275円
 - 愛知県:6117円
 - 三重県:5475円
 - 滋賀県:5371円
 - 京都府:6180円
 - 大阪府:6495円
 - 兵庫県:6134円
 - 奈良県:5833円
 - 和歌山県:6125円
 - 鳥取県:5892円
 - 島根県:5618円
 - 岡山県:5758円
 - 広島県:5438円
 - 山口県:6408円
 - 徳島県:6033円
 - 香川県:5892円
 - 愛媛県:5719円
 - 高知県:6100円
 - 福岡県:6641円
 - 佐賀県:6250円
 - 長崎県:5792円
 - 熊本県:6259円
 - 大分県:6509円
 - 宮崎県:5675円
 - 鹿児島県:6592円
 - 沖縄県:6410円
 
続いて、国民年金受給者を想定し、「年金収入82万円」での保険料も比較してみます。
3.2 【2025年度】年金収入82万円の人の保険料例
- 全国:1260円
 - 北海道:1316円
 - 青森県:1170円
 - 岩手県:1092円
 - 宮城県:1183円
 - 秋田県:1125円
 - 山形県:1190円
 - 福島県:1148円
 - 茨城県:1183円
 - 栃木県:1133円
 - 群馬県:1225円
 - 埼玉県:1142円
 - 千葉県:1092円
 - 東京都:1183円
 - 神奈川県:1148円
 - 新潟県:1100円
 - 富山県:1167円
 - 石川県:1269円
 - 福井県:1242円
 - 山梨県:1269円
 - 長野県:1109円
 - 岐阜県:1233円
 - 静岡県:1175円
 - 愛知県:1333円
 - 三重県:1223円
 - 滋賀県:1215円
 - 京都府:1409円
 - 大阪府:1429円
 - 兵庫県:1320円
 - 奈良県:1283円
 - 和歌山県:1358円
 - 鳥取県:1300円
 - 島根県:1254円
 - 岡山県:1250円
 - 広島県:1241円
 - 山口県:1425円
 - 徳島県:1400円
 - 香川県:1350円
 - 愛媛県:1298円
 - 高知県:1400円
 - 福岡県:1500円
 - 佐賀県:1425円
 - 長崎県:1308円
 - 熊本県:1450円
 - 大分県:1480円
 - 宮崎県:1292円
 - 鹿児島県:1492円
 - 沖縄県:1410円
 
居住地によって保険料が異なることがわかりました。
保険料の上限年額は80万円(ただし激変緩和措置あり)であることから、実際には所得による個人差が大きくなります。