2025年10月、高市早苗氏が首相に就任し、高市内閣が発足しました。物価高騰や少子高齢化、そして社会保障制度の持続可能性など、私たちの暮らしに直結する問題は山積みです。こうした状況下だからこそ、国民一人ひとりが「今後の暮らしが少しでも良い方向に動き始める」ことを期待し、自身の人生設計を見直す重要性が高まっています。

とくに、今年還暦を迎える「還暦人(かんれきびと)」にとっては、今後の働き方や資産形成、そして年金受給といった「老後の暮らし」を具体的に考える絶好のタイミングと言えるでしょう。

2025年5月13日、PGF生命は「2025年の還暦人に関する調査」の集計結果を公開しました。本調査では、今年還暦を迎える1965年生まれの方を対象に、還暦を迎えることへの意識や今後の人生への思いをうかがっています。

この記事では、政局が動く中、「還暦人」の集計結果より、今後の人生へかけるリアルな思いを覗くとともに、貯蓄額やこれからのライフスタイルなどを見ていきます。記事の後半では、現シニア世代の公的年金(国民年金・厚生年金)の受給額データも掲載していますので、最後までご覧ください。

1. 2025年の60歳を迎える「還暦人(かんれきびと)」有名人は?

2025年に60歳を迎えるのは1965年生まれの人。

1965年生まれの有名人には、中森明菜さん、吉川晃司さん、吉田美和さん、本木雅弘さん、YOSHIKIさん、沢口靖子さんなどがいます。

ヒロミさん・松本伊代さんご夫妻も今年の「還暦人」に。