3. 【築125年超古民家DIY】丁寧な仕事ぶりとこだわりに脱帽!プロ級のDIY!
古い土壁は、直接漆喰を塗るとアクがシミのように浮き出てくるため、最初にシーラーを塗るのが大切だそう。
壁上部の石膏ボード部分は、基本的には塗らなくても問題ないそうですが、一部塗料が垂れているところがあるため、その部分にのみシーラーを塗ります。一度塗りしたシーラーが乾いたら、二度塗りをしていきます。
シーラーを塗った部分を一晩寝かして乾かしたら、コテを使って漆喰の下塗りをします。
漆喰の下塗りが完了しましたが、アクが浮き出てくるのが心配なため、漆喰の下塗りの上から、もう一度シーラーを塗って三度塗りにすることに。
石膏ボード部分にも漆喰を下塗りを終えたら、仕上げに、土壁部分は2回、石膏ボード部分は1回、漆喰を上塗りして完成です。
土壁に漆喰を塗って、@aromanchさん家のボロボロの壁はどのように変身したのでしょうか?

