2. 2025年度の年金額は前年度比プラス1.9%の増額

2025年1月24日に厚生労働省が発表した内容によれば、2025年度(令和7年度)の年金額は前年度と比べて1.9%引き上げられる改定となりました。

2.1 2025年度の国民年金および厚生年金における年金額の例

  • 国民年金(老齢基礎年金(満額):1人分):6万9308円(+1308円)
  • 厚生年金(夫婦2人分):23万2784円(+4412円)

※昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金の満額は月額6万9108円(対前年度比+1300円)
※厚生年金は「男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)」で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準

年金額が増加すること自体は、一見すると好ましい状況に思えます。

しかし、物価の上昇率が年金額の増加率を上回ってしまう場合、受給する年金の金額が増えても、実際に買える商品の量やサービスの質は低下してしまうことになります。

こうした「実質的な目減り」は、年金で暮らす方々にとって厳しい環境といえます。

もう少し実情に迫るために、年金額例とあわせて、夫婦の働き方ごとに複数のパターンにおける年金額を見ていきましょう。