2. 年金生活者支援給付金の請求タイミングはいつ?
年金生活者支援給付金を請求できるのは、基礎年金の受給者で所定の所得要件を満たした場合です。
そのため、基礎年金の請求時に所得要件を満たしていれば、基礎年金請求と同時に年金生活者支援給付金を請求します。
一方、基礎年金請求時に所得要件を満たしておらず、その後に所得要件を満たすようになった場合、日本年金機構からの郵送案内にしたがって年金生活者支援給付金を請求することになります。
年金生活者支援給付金は請求しないともらえないため、日本年金機構から案内があれば忘れずに手続きしましょう。
3. 年金生活者支援給付金の請求方法
年金生活者支援給付金を受給していない基礎年金受給者が所得要件を満たした場合、日本年金機構から「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されます。
請求書送付用封筒は以下の様式です。見ないで放置している人は確認してください。
請求書に記載する内容は次の3つだけです。
- 記入日
- 氏名とふりがな
- 電話番号(携帯、固定電話番号のどちらでも連絡の取りやすい番号)
3項目記載後は、目隠しシールと切手を貼って郵便ポストに投函するだけです。スマートフォンやマイナンバーカードを使って電子申請も可能です。
ここまで、年金生活者支援給付金の請求タイミングと請求方法について解説しました。次章では、年金生活者支援給付金の支給額と所得要件について解説します。