3. 障害年金生活者支援給付金の給付額

障害年金生活者支援給付金の給付額は、以下のとおりです。

  • 障害等級2級: 月額5450円
  • 障害等級1級: 月額6813円

給付額は、毎年の年金改定とあわせて改定される「基準額」をもとにしています。2025年の基準額は5450円です。障害等級2級の場合は、5450円がそのまま給付額として支給されます。一方、障害等級1級の場合は、基準額を1.25倍した月額6813円が支給されます。

次章では、基礎年金と給付金の合計額を確かめてみましょう。

4. 基礎年金+給付金の合計額はいくら?

障害基礎年金と給付額の合計を、等級別に見てみましょう。

「障害基礎年金+障害年金生活者支援給付金」受給額例

「障害基礎年金+障害年金生活者支援給付金」受給額例

出所:日本年金機構「障害基礎年金の受給要件・請求時期・年金額」厚生労働省「年金生活者支援給付金制度について」をもとに筆者作成

4.1 〈障害等級1級の受給額(月額)〉

障害基礎年金

  • 昭和31年4月2日以後生まれ:8万6635円
  • 昭和31年4月1日以前生まれ:8万6385円

障害年金生活者支援給付金

  • 6813円

障害基礎年金+障害年金生活者支援給付金の合計

  • 昭和31年4月2日以後生まれ:9万3448円
  • 昭和31年4月1日以前生まれ:9万3198円

4.2 〈障害等級2級の受給額(月額)〉

障害基礎年金

  • 昭和31年4月2日以後生まれ:6万9308円
  • 昭和31年4月1日以前生まれ:6万9108円

障害年金生活者支援給付金

  • 5450円

障害基礎年金+障害年金生活者支援給付金の合計

  • 昭和31年4月2日以後生まれ:7万4758円
  • 昭和31年4月1日以前生まれ:7万4558円

障害等級2級の人は合計約7万5000円、1級の人は9万円超の金額を受け取れます。障害が理由で満足に働けない人や老後も苦しんでいる人にとっては、貴重な金額といえるでしょう。

次章では、給付金の申請方法を解説します。