佐賀県の陶山神社に掲げられていた銀杏に関する看板が、Xで話題になっています。

投稿したのは、「@reitoumoyashi」さんです。

当ポストは執筆時点で485万9000件を超えて表示されており、「その通りすぎる」「美味しいんだけどね」といったコメントが寄せられています。

記事の中では、佐賀県の観光消費額についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 「銀杏」にまつわる看板が話題

陶山神社の看板

投稿の画像

出所:@reitoumoyashi

「銀杏、散々な言われようで草」そんなコメントとともに投稿されたのは1枚の写真。

そこに写っていたのは、「ぎんなんの実を踏まないで下さい」と書かれた立て看板でした。

看板には「踏むメリット:なし」「踏むデメリット:①かぶれる ②靴がくさくなる ③帰りの車が地獄と化す」とユーモアたっぷりの注意書きが並んでいます。

こちらは佐賀県有田町にある「陶山神社」に掲示されていた看板。磁器製の鳥居や狛犬で知られる、有田焼の産地ならではの神社です。

陶山神社の鳥居

投稿の画像

出所:@reitoumoyashi

そんな陶山神社の看板は、SNSで大きな反響を呼びました。