5. 80歳代「厚生年金と国民年金」の平均月額を見る

80歳代の各年齢の年金月額はどうでしょう。

5.1 【厚生年金一覧表】80歳代の平均月額《1歳刻みで見る》80〜89歳

  • 80歳:厚生年金15万1580円
  • 81歳:厚生年金15万3834円
  • 82歳:厚生年金15万6103円
  • 83歳:厚生年金15万8631円
  • 84歳:厚生年金16万59円
  • 85歳:厚生年金16万1684円
  • 86歳:厚生年金16万1870円
  • 87歳:厚生年金16万2514円
  • 88歳:厚生年金16万3198円
  • 89歳:厚生年金16万2841円

5.2 【国民年金一覧表】80歳代の平均月額《1歳刻みで見る》80〜89歳

  • 80歳:国民年金5万6736円
  • 81歳:国民年金5万6487円
  • 82歳:国民年金5万6351円
  • 83歳:国民年金5万8112円
  • 84歳:国民年金5万7879円
  • 85歳:国民年金5万7693円
  • 86歳:国民年金5万7685円
  • 87歳:国民年金5万7244円
  • 88歳:国民年金5万7076円
  • 89歳:国民年金5万6796円

80歳代の平均受給額は、厚生年金は15万円~16万円台。国民年金5万6000円~8000円台です。

いずれの年代においても、平均月額に大きな年齢差はありませんでした。ただし上記はあくまでも「各年齢の平均」である点には留意が必要です。

6. まとめにかえて

本記事では公的年金制度の仕組みや60~89歳における国民年金・厚生年金の平均受給額を解説してきました。

具体的にどのくらいもらえそうかは「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を見てみましょう。

50歳未満の人は今まで払った状態でこれから1円も年金を納めなかった場合にどのくらいもらえるか記載されています。
50歳以上の人は、このペースで年金を納めていったらいくらくらいもらえそうか記載されていますので、年齢によって記載が違うので注意しましょう。

受給額を認識できれば、次はどんな生活をしたいか描いてみましょう。

それに対していくらくらいお金がかかるのか計算してみると不足しそうか足りていそうか見えてきます。ひとりで考えるのが難しい場合は専門家に相談するのもひとつの方法です。

不足額が多ければ多いほど短い期間で貯めることは難しいので、早めに確認しておきましょうね。

参考資料

渡邉 珠紀