1.2 在職定時改定制度で「額面」が増える人も
65歳以上70歳未満で、厚生年金に加入しながら老齢厚生年金を受け取っている人は、在職定時改定制度により年金額そのものが10月から増えることもあります。
前年9月から当年8月の被保険者期間が反映される仕組みで、毎年10月分の年金から改定されます。
ただし、増額した場合、その分も所得税の対象となるため注意しましょう。翌年の税金や社会保険料の負担が増える可能性もあります。
次の章では、厚生年金と国民年金の平均月額を年齢別に紹介します。
65歳以上70歳未満で、厚生年金に加入しながら老齢厚生年金を受け取っている人は、在職定時改定制度により年金額そのものが10月から増えることもあります。
前年9月から当年8月の被保険者期間が反映される仕組みで、毎年10月分の年金から改定されます。
ただし、増額した場合、その分も所得税の対象となるため注意しましょう。翌年の税金や社会保険料の負担が増える可能性もあります。
次の章では、厚生年金と国民年金の平均月額を年齢別に紹介します。