2. 【二人以上世帯】年代別の貯蓄金額

二人以上世帯の貯蓄金額は以下の通りです。

二人以上の年代別の貯蓄金額

二人以上世帯の年代別の貯蓄金額

出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

2.1 平均貯金額

【二人以上世帯の平均貯蓄金額】

  • 20歳代:382万円
  • 30歳代:677万円
  • 40歳代:944万円
  • 50歳代:1168万円
  • 60歳代:2033万円
  • 70歳代:1923万円

2.2 中央値

【二人以上世帯の中央値】

  • 20歳代:84万円
  • 30歳代:180万円
  • 40歳代:250万円
  • 50歳代:250万円
  • 60歳代:650万円
  • 70歳代:800万円

単身世帯と比較すると、二人以上世帯の方が全体的に貯蓄金額が高い傾向にあります。一方で、平均値と中央値で金額に大きな開きがある点は、単身世帯と二人以上世帯で同じです。

また、60歳代以降で貯蓄金額が増える傾向にあるのは、退職金などのまとまったお金を受け取っている世帯が多いからではないかと予想しています。次章では、平均貯蓄金額が高い都道府県について触れていきます。