3. 【ビフォーアフター】鉢に植え付けてから「1年後」の様子
3.1 夏枯れアジサイが元気になりました!
庭植えのアジサイを堀り上げ、鉢に植え付けてから1年後。すっかり株が大きくなり、新しい葉がたくさんついています!
やや葉が茶色になっている部分はありますが、それでも株の健康状態はとても良さそうです。
次は根をチェック。庭から掘り上げたときは黒い根ばかりでしたが、1年後は新しい白い根がたくさん出ていますね!
このまま冬まで待って落葉してから庭植えしても良いそうですが、ohanachan(@ohanachannel30)さんは「肥料持ちが気になる」とのことでさらに大きい鉢に植え替えをされていました。
3.2 肥料や根詰まりが気になるときは植え替える
復活したアジサイを鉢から取り出し、少し大きめの鉢に培養土を入れて株を植えていきます。今回は葉が付いていることもあり「新しい根を傷めないよう、土をほぐさずに植え付けるのがポイント」だそうです。
ohanachan(@ohanachannel30)さんは一般的な培養土を使われていましたが、花の色に希望があるときは「赤色アジサイの土」や「青色アジサイの土」を使うことをオススメされていました。
植え替え後はしっかりと水やり。上からだけでなく葉の裏からも水をかけると葉ダニ対策になるそうです!
4. まとめにかえて
今回は、ohanachan(@ohanachannel30)さんに教えていた「庭植えアジサイの復活方法」をご紹介しました。
こちらの動画には、
- 勉強になりました
- 我が家にもやばい鉢があります。早速植え替えてみます。
- お花への愛情がいっぱいで、見ていて気持ちいいです。
など、たくさんのコメントが寄せられていましたよ。
動画の中では培養土の配合方法や植え替え後の肥料について、また「植えかえるかそのまま待つか」の見極めポイントなどを詳しく紹介されているので、あわせて参考にされてください。
またアジサイの復活方法以外にも、ohanachan(@ohanachannel30)さんのYouTubeチャンネルでは役立つガーデニング情報がたくさん投稿されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
ohanachan(@ohanachannel30)さん、ご協力ありがとうございました!