3. シニアが受け取る年金、平均月額はいくら?
前章で確認した実収入のうち、社会保障給付とは、シニアが受け取っている年金等のことを指します。
では、実際にシニアは年金をいくら受け取っているのでしょうか。厚生労働省の資料「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、シニアが受け取っている年金の平均受給月額を確認しましょう。
3.1 厚生年金の平均年金月額
全体:平均年金月額:14万6429円
男性:平均年金月額:16万6606円
女性:平均年金月額:10万7200円
※上記は国民年金の金額を含む
3.2 国民年金の平均年金月額
全体:平均年金月額:5万7584円
男性:平均年金月額:5万9965円
女性:平均年金月額:5万5777円
会社員や公務員が加入する厚生年金保険の平均的な受給額は約14万円。また、会社員や公務員以外の方が加入する国民年金保険の年金額は約6万円です。
夫婦二人世帯で、40年会社勤めをして、配偶者が専業主婦(夫)が受け取るケースの場合、受け取れる年金額は23万2784円です(令和7年度)。
前章で示した社会保障給付額と比較すると、資料の年度の違いはあるものの、同水準であることがわかります。