2. 【60歳~90歳代】国民年金・厚生年金の平均額は?
それでは、現代のシニアが受け取っている国民年金・厚生年金の平均額について見ていきましょう。厚生労働省が公表している「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、全体の平均額を見ていきます。
2.1 国民年金の平均年金月額
- 全体 5万7584円
- 男性 5万9965円
- 女性 5万5777円
2.2 厚生年金(第1号)の平均年金月額
- 全体 14万6429円
- 男性 16万6606円
- 女性 10万7200円
※国民年金については、旧法老齢年金の受給権者と新法老齢基礎年金の受給権者(受給資格期間を原則として 25年以上有する方)の合計であり、老齢基礎年金受給権者には、被用者年金が上乗せされている方を含みます。
※厚生年金は国民年金部分を含みます。
国民年金をおもに受給する場合、平均年金月額はいずれも5万円台です。国民年金は、厚生年金とは異なり、保険料が定額なので、男女の年金額の違いはほとんどありません。
一方、厚生年金(国民年金部分を含む)の平均月額を見ると、男性は16万円台に対し、女性は10万円台になっています。
厚生年金の額に男女間で大きな差が見られるのは、働き方や賃金の差が影響していると考えられます。ただし、女性の社会進出が増加し、厚生年金に加入し長く働く方も増えているため、この差は徐々に縮小していく可能性があります。