2. 「なにこの生き物(笑)」「生物の不思議」と大反響
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には
- 「なにこの生き物(笑)」
- 「カートゥーンすぎて笑った!」
- 「ウヒョーって言ってそう」
- 「生物の不思議」
など、多くのコメントが寄せられました。
撮影当時の状況について、「山道の脇の草に止まっていました。以前から『面白い顔をした虫』として知っていて、憧れの虫だったのでうれしかったです。
近づくとすぐに飛んでしまうため、肉眼では表情までは確認できませんでした。カメラでズームしてみるとユーモラスな顔が現れ、可愛らしさと可笑しさに笑ってしまいました」と振り返る@piyo_bugさん。
投稿の反響については、「普段あまり昆虫に親しみを持っていなさそうな方からも、『キャラクターみたい』といった親しみを持ったお声が寄せられ、魅力が届いていると感じとても嬉しいです」と話してくれました。
「虫オタク」として、XやYouTubeで発信を行っている@piyo_bugさん。
虫の魅力についても伺うと、「虫は嫌われがちな存在ですが、よく見れば愛らしい顔をしていたり、興味深い生態を持っていたりします。魅力的な存在であることを、世の中に伝える活動をしていきたいです」とのこと。
ひょうきんすぎる虫#アカハネナガウンカ pic.twitter.com/H483Ao6ze1
— 片田陽依 / ひよりの虫日記 (@piyo_bug) September 6, 2025