4. 特色が分かれた文系と理系の順位、そして大卒の初任給は23万7300円
最後に、文系と理系にわけた順位を発表します。文系では、1位が伊藤忠商事、2位が日本生命保険、3位が大和証券グループとなりました。
以降は、4位に全日本空輸(ANA)、5位に博報堂、6位にバンダイ、7位にソニーミュージックグループ、8位に住友商事、9位に大日本印刷、10位に第一生命保険がランクイン。
また、理系では1位にソニーが選ばれました。2位に富士フイルムグループ、3位に伊藤忠商事、4位にNTTデータ、5位に味の素となり、特色が出ている結果です。
以降は、6位に三菱商事、7位に本田技研工業、8位に明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)、9位に任天堂、10位にSkyが続いています。
いかがでしたでしょうか。
伊藤忠商事が圧倒的な人気となりましたが、それ以外では男女、文理で特色のある結果となりました。
ちなみに、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、大卒の平均年収は約25万円です。同調査の令和5年版では、大卒で23万7300円となり、1年間で1万円ほど年収が上がりました。
現在の就活市場では、就職率が過去最高レベルに達し、学生たちは厳しい目で企業を選別しています。選ばれる会社になるためにも、今回のランキングを参考に企業努力を続ける必要がありそうです。
参考資料
- PRTIMES「《2026年卒[後半]就職ブランドランキング》共感と成長が企業選びに――商社・金融・エンタメが上位――」
- 厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」
- 会社概要|伊藤忠商事株式会社
- 2大航空会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
LIMO編集部