4. 【富裕層+超富裕層】「純金融資産の総額」は10年間で約72%増加!
「富裕層」「超富裕層」の2005年からの保有資産規模と世帯数の推移を見てみると、一時的な落ち込みはありますが、長期的に見ると上昇傾向にあることがわかります。
富裕層と超富裕層の「純金融資産保有額の合計」の推移は次のとおりです。
- 2011年:188兆円
- 2013年:241兆円
- 2015年:272兆円
- 2017年:299兆円
- 2019年:333兆円
- 2021年:364兆円
- 2023年:469兆円
直近10年(2013⇒2023年)を比較して見てみると、この2つの層が保有する純金融資産の総額は「約72%も増加」しています。
5. 富裕層・超富裕層が増え続けている「3つの背景」
日本で富裕層が増え続けている背景には、いくつかの要因があるとされています。
5.1 【富裕層が増え続けている背景1】国内外の株価上昇
1つ目は、「国内外の株価上昇」です。
たとえば、米国の株式市場は「ダウ工業株30種平均」や「S&P500」といった主要指数が示すように、短期的な変動はありながらも長期的な上昇トレンドを維持してきました。
株高は米国に限らず世界的な傾向になっています。
富裕層は一般世帯に比べ、株式の保有額や、株式が総資産に占める割合が高い傾向にあります。
世界的な株高が、「持てる世帯」の資産を大きく押し上げる主な要因となってきたと考えられます。
