2. 【今さら聞けない】新NISAには「どんなメリット」がある?
NISA(ニーサ)は、資産形成を後押しするために2014年に導入された制度です。
その後、2024年には「新NISA」へと制度が刷新されました。
新NISAの最大のメリットは、投資で得た利益に課される税金が非課税になる点です。
通常、利益や配当には20.314%の税金がかかりますが、新NISAを利用すればこの税負担がなくなり、運用益をそのまま受け取ることができます。
ただし、新NISAには投資できる金額や対象となる金融商品に一定の上限や制限があります。
そのため、利用を検討する際には、これらの条件を正確に理解しておくことが重要です。
2.1 新NISAの必ず知っておきたい「6つのポイント」とは?
新NISAの必ず知っておきたい6つのポイントは以下のとおりです。
- 非課税保有期間は無期限
- 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能
- 年間投資枠は、つみたて投資枠「年間120万円」・成長投資枠「年間240万円」
- 非課税保有限度額は1800万円(内、成長投資枠1200万円)※枠の再利用可能
- つみたて投資枠の投資対象商品は「長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託」
- 成長投資枠の対象商品は「上場株式・投資信託等」
次章では、新NISAを活用した「資産運用のシミュレーション結果」について見ていきましょう。

