年金を含めた所得が一定以下の方に支給される「年金生活者支援給付金」。新たに年金生活者支援給付金が受け取れる方に「はがき型の請求書」が9月1日(月曜)より順次、送付されています。

日本年金機構のX(旧Twitter)によれば提出期限は9月30日(火曜)ですが、それ以降過ぎても手続きはできるものの、事前に期限については確認しておきたいポイントがあります。

年金生活者支援給付金は申請しないともらえない給付金ですから、届いた方はきちんと期限を確認して手続きを行いましょう。今回は年金生活者支援給付金の申請や対象者、基準額などについてみていきます。

1. 【9月】新たに「年金生活者支援給付金」の対象者に「はがき型の請求書」が届く

年金生活者支援給付金を受け取るためには、請求手続きが必要となります。支給対象になったら自然に年金に上乗せされるわけではありません。

すでに年金を受給中の人で、新たに年金生活者支援給付金の対象となった場合は、2025年9月1日以降、順次「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されています)。

1.1 【9月1日から順次送付】すでに年金受給中の人に「緑の封筒」が届く

申請しないともらえない給付金ですから、届いたらきちんと申請を行いましょう。