2. 60歳以上「1ヶ月当たりの収入の額」はいくら?

同資料によると、60歳以上1ヶ月の収入としては「30万円~40万円未満」と回答した割合が最も高くなりました。

現在の1か月当たりの収入の額

現在の1か月当たりの収入の額

出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」

  • 収入はない:0.9%
  • 5万円未満(年額では60万円未満):1.6%
  • 5万円~10万円未満(年額では60万円~120万円未満):7.3%
  • 10万円~15万円未満(年額では120万円~180万円未満):10.9%
  • 15万円~20万円未満(年額では180万円~240万円未満):12.0%
  • 20万円~25万円未満(年額では240万円~300万円未満):14.9%
  • 25万円~30万円未満(年額では300万円~360万円未満):12.9%
  • 30万円~40万円未満(年額では360万円~480万円未満):15.0%
  • 40万円~60万円未満(年額では480万円~720万円未満):10.9%
  • 60万円~80万円未満(年額では720万円~960万円未満):2.3%
  • 80万円以上(年額では960万円以上):2.8%
  • 不明・無回答:8.5%

なお、年額でみた収入の中央値は、280万円です。

続いて1ヶ月当たりの生活費の額を聞いた問いでは、15万円~20万円未満と回答した割合が高いことがわかりました。

  • 10万円未満:10.4%
  • 10万円以上15万円未満:14.0%
  • 15万円以上20万円未満:14.9%
  • 20万円以上25万円未満:19.4%
  • 25万円以上30万円未満:11.5%
  • 30万円以上:19.1%
  • 不明・無回答:10.6%

中央値は20万円です。ただし、ひとり暮らし以外の人は30万円以上と回答した割合が最も高くなっています。

では老後の主な収入である年金の平均額はどれほどなのでしょうか。