2. ナチュラルガーデンに植えっぱなし!庭でも育てやすい「秋の七草」6選

2.1 ナデシコ

秋の七草の「ナデシコ」とされている「カワラナデシコ」

ピンクの花を咲かせている、カワラナデシコ

zzz555zzz/shutterstock.com

庭に植えるなら、比較的育てやすい園芸品種がおすすめ

ピンク色の花を咲かせている、ナデシコ

yoshi0511/shutterstock.com

花びらの縁の繊細な切れ込みが美しく、楚々とした雰囲気が魅力のナデシコ。秋の七草とされているのは日本に自生する「カワラナデシコ」ですが、高温多湿に弱く環境によっては育てづらいため、暑さ寒さに強い園芸品種を植えるのがおすすめです。

ナデシコにはたくさんの品種があり、花色や草丈、開花時期などが品種によって異なります。植えたい場所や好みに合わせて選びましょう。四季咲き性の品種は、春から秋まで長期間花が咲きます(真夏は花が休むこともあります)。

一年草の品種もあるため、確認してから購入しましょう。園芸品種でも蒸れには弱いので、風通しのよい場所で乾燥気味に育ててください。

※参考価格:300円~900円前後(3号ポット苗)

2.2 キキョウ

紙風船のようなつぼみと上品な花が美しい「キキョウ」

青い花を咲かせている、キキョウ

scott mirror/shutterstock.com

初夏から秋にかけて、紫やピンク、白など楚々とした花色の上品な花を咲かせるキキョウ。紙風船のように膨らむつぼみも美しく、開花後は切り花としても楽しめるため、観賞期間が長い花です。

品種が豊富で、一重咲きや八重咲きのほか、つぼみの状態のまま花びらが開かないユニークな品種もあります。草丈も品種によって異なるため、植えたい場所に合わせて選びましょう。

日当たりと風通しのよい場所を好みますが、高温多湿に弱いため、夏は半日陰になるように遮光してあげると夏越ししやすくなります。水はけのよい土に植えてください。

※参考価格:400円~700円前後(3号ポット苗)