厚生労働省「令和6年簡易生命表の概況」によると、最新の平均寿命は男性81.09年、女性87.13年です。

物価の上昇が続いており、老後の生活費に対する不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

70歳代は、年金生活が本格化する時期となっており、資産を取り崩しながら生活するケースもあるでしょう。

この記事では、70歳代の平均貯蓄額と中央値についてわかりやすく解説しますので、参考にご覧ください。

1. 平均寿命が長い日本

厚生労働省「令和6年簡易生命表の概況」によると、最新の平均寿命は男性81.09年、女性87.13年です。

なお、「平均寿命」とは、0歳の平均余命を指します。

平均寿命の男女差は6.03年となっており、前年と比べ▲0.01年縮まっています。