3. 【65歳以上夫婦のみ無職世帯】1ヵ月の生活費はいくら?

総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2024年(令和6年)平均結果の概要」をもとに、1ヵ月の家計収支をみていきましょう。

<収入>

  • 25万2818円

(内訳)

  • 社会保障給付:22万5182円
  • その他:2万7636円

<支出>

  • 28万6877円

(内訳)

  • 食料:7万6352円
  • 住居:1万6432円
  • 光熱・水道:2万1919円
  • 家具・家事用品:1万2265円
  • 被服及び履物:5590円
  • 保健医療:1万8383円
  • 交通・通信:2万7768円
  • 教養娯楽:2万5377円
  • その他の消費支出:5万2434円
  • 非消費支出:3万356円

(収入)25万2818円-(支出)28万6876円=▲3万4058円

65歳以上の無職夫婦世帯では、1ヵ月の収入の25万2818円に対して、支出の28万6877円が上回り、毎月3万4058円の赤字となっています。

収入の大部分は年金などの社会保障給付に依存しており、支出は食費や光熱費、医療費など生活に不可欠な項目が中心です。

そのため、不足分は金融資産の取り崩しや追加収入で補う必要があり、老後資金の準備が生活の安定に直結するといえます。