2. 博物館らしさを出した
工夫したポイントは「セミの抜け殻に敷く板」だという@shikakuganguさん。
「博物館の展示でこのような台座を用意することが多いので、それを真似て薄いヒノキ板を切り出して作りました。これがあるのとないのとでは全然印象が変わります。簡単に見栄えが良くなる方法なので、小学生の夏休み工作にもオススメです」と教えてくれました。
ポストには多数のいいねに加え、
- 「敢えて言おう、天才だ」
- 「夏の記録標本ってこういう事か…!」
- 「アンティーク感あっておしゃれ」
といった絶賛の声が寄せられています。
こうした反響について@shikakuganguさんは、「非日常的なところに共感された方が多いようです。『博物館の展示』という視点で身近な生き物を観察すると新しい発見がありそうですね」と、胸の内を話してくれました。
セミの抜け殻をガラスケースに入れたらミニ博物館になった pic.twitter.com/L9nbmj8AJQ
— シカクガング (@shikakugangu) August 23, 2025
早朝からやってる月イチの神社の骨董市へ行ってなんかよくわからん綺麗な石を買ってきた。綺麗なセミの抜け殻も入手。早起きして良かった。 pic.twitter.com/FV81yUaqG9
— シカクガング (@shikakugangu) August 23, 2025