老後、年金を月どれくらいもらえると思いますか?

「現役時代の給与ほどはもらえないだろうから、月20万円くらいかな」と考えている人もいるかもしれません。

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、いまのシニア世代の平均年金月額は、国民年金が5万7584円、厚生年金(国民年金を含む)が14万6429円です(2023年度末現在)。

国民年金と厚生年金の平均月額

国民年金と厚生年金の平均月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

現役時代に会社員や公務員、パート・アルバイトなどで一定の要件を満たした方などは、国民年金に加えて厚生年金も受け取るため、平均月額は国民年金より高くなっています。

ただし、個人差があるため平均月額を大きく上回る人、下回る人がいます。

では、厚生年金(国民年金を含む)の受給額が「月10万円未満の人」と「月20万円以上の人」、どちらが多いと思いますか?

厚生労働省年金局の資料をもとに確認していきましょう。