4. 【貯蓄4000万円超】平均的な「世帯年収」はいくら?
続いて、貯蓄4000万円超の二人以上世帯における「貯蓄と年収の関係」について紹介していきます。
4.1 二人以上世帯「全体」貯蓄現在高階級別の世帯年収はいくら?
- 貯蓄100万円未満: 475万円
- 貯蓄100~200万円: 558万円
- 貯蓄200~300万円: 614万円
- 貯蓄300~400万円: 624万円
- 貯蓄400~500万円: 600万円
- 貯蓄500~600万円: 606万円
- 貯蓄600~700万円: 648万円
- 貯蓄700~800万円: 633万円
- 貯蓄800~900万円: 667万円
- 貯蓄900~1000万円: 642万円
- 貯蓄1000~1200万円: 688万円
- 貯蓄1200~1400万円: 643万円
- 貯蓄1400~1600万円: 670万円
- 貯蓄1600~1800万円: 655万円
- 貯蓄1800~2000万円: 709万円
- 貯蓄2000~2500万円: 688万円
- 貯蓄2500~3000万円: 739万円
- 貯蓄3000~4000万円: 716万円
- 貯蓄4000万円以上: 791万円
4.2 二人以上世帯のうち「勤労者世帯」貯蓄現在高階級別の世帯年収はいくら?
- 貯蓄100万円未満: 544万円
- 貯蓄100~200万円: 625万円
- 貯蓄200~300万円: 693万円
- 貯蓄300~400万円: 736万円
- 貯蓄400~500万円: 696万円
- 貯蓄500~600万円: 709万円
- 貯蓄600~700万円: 755万円
- 貯蓄700~800万円: 754万円
- 貯蓄800~900万円: 828万円
- 貯蓄900~1000万円: 797万円
- 貯蓄1000~1200万円: 797万円
- 貯蓄1200~1400万円: 809万円
- 貯蓄1400~1600万円: 862万円
- 貯蓄1600~1800万円: 827万円
- 貯蓄1800~2000万円: 876万円
- 貯蓄2000~2500万円: 861万円
- 貯蓄2500~3000万円: 943万円
- 貯蓄3000~4000万円: 979万円
- 貯蓄4000万円以上: 1087万円
「貯蓄4000万円以上」の世帯における平均年収は、二人以上世帯全体では791万円、勤労者世帯に限定すると1087万円となっています。
他の貯蓄水準の世帯と比べると年収は高いものの、その金額が貯蓄額の大きさを十分に説明するほどではないとうかがえます。
前述したように、「65歳以上の世帯」では20.0%が「貯蓄4000万円以上」に該当しています。
この背景には、年収以外にも定年退職金や遺産相続といった、今回の家計調査からは読み取れない資金の動きが影響していると考えられます。