3. シミュレーションで試算「資産運用でどれくらい増える?」

資産運用には価格変動や元本割れなどのリスクが伴います。特に長期的な運用では、経済状況や市場の動向によって成果が左右されることもあります。そのため、運用を始める際には、リスクを十分に理解し、自分のライフプランや目的に合った方法を選ぶことが大切です。

とはいえ、適切な方法で長期的に資産運用を行うことで、効率よく資産を増やせる可能性もあります。ここでは、実際にどれくらい増えるのかをシミュレーションしてみましょう。

3.1 毎月3万円を25年間、利回り5%で運用した場合のシミュレーション

金融庁「つみたてシミュレーター」を参考に、以下の条件で試算してみました。

  • 毎月の積立額:3万円
  • 想定利回り:年率5%
  • 積立期間:25年間

毎月の積立額3万円・想定利回り5%・積立期間25年間のシミュレーション

毎月の積立額3万円・想定利回り5%・積立期間25年間のシミュレーション

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

シミュレーション結果は以下の通りになりました。

  • 元本:900万円
  • 運用収益:約887万円
  • 合計資産:約1787万円

このように、長期的な積立と複利の力を活用することで、元本の約2倍近くまで資産が増える可能性があります。もちろん、これはあくまでシミュレーションであり、実際の運用結果は異なる場合がありますが、資産形成の一つの参考として検討してみる価値はあるかもしれませんね。

4. 中間管理職の収入を活かして、将来に備える資産形成を

中間管理職は責任が重い分、収入面では安定性と高水準を兼ね備えています。その収入を活かして、将来に備えた資産形成を考えることは非常に有意義といえるでしょう。

資産運用にはリスクもありますが、長期的な積立投資などを活用すれば、効率的に資産を増やすことも可能です。実際に毎月3万円を25年間積み立てることで、約1787万円にまで増えるシミュレーション結果もあります。

これは複利の力を活用した成果であり、早めに始めるほど効果が期待できます。まずは自分のライフプランに合った方法を選び、無理のない範囲で始めてみることが大切です。中間管理職の収入を活かして、将来に向けた一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。

参考資料

村岸 理美