3. 【利回り別】50歳~65歳まで「毎月5万円」を積立投資したら資産はいくらになる?
本章では、新NISAを利用した積立投資によって資産がどの程度成長するかを示すため、以下の前提条件のもと、想定利回り1~5%でシミュレーションを行います。
- 50歳から65歳までの15年間で老後資金をつくる
- 積立額は毎月5万円
- 投資信託は「安定的な運用」を重視した1~5%の商品
その結果は次のとおりです。
3.1 【試算評価額】積立投資「毎月5万円」×15年×「年1~5%」でシミュレーション
想定利回り:資産評価額(元本部分は900万円)
- 年1%:970万6000円
- 年2%:1048万6000円
- 年3%:1134万9000円
- 年4%:1230万5000円
- 年5%:1336万4000円
金融庁のつみたてシミュレーターによると、積立投資による元本900万円をもとに15年間運用した場合、運用成果によっては70万~436万円ほどの利益が期待できることがわかりました。
つまり、15年間で毎月5万円を積み立てれば、最終的に1000万円を超える資産となる可能性があります。
ただし、投資には必ずリスクが伴います。
なぜなら資産運用において、リスクとリターンは比例する傾向にあるからです。
たとえば、5%のリターンが期待できる場合、同程度の損失を被る可能性があることを理解しておくことが大切です。