厚生労働省が2025年7月25日に公表した「令和6年簡易生命表」によると、日本の《平均寿命》は男性が81.09年、女性が87.13年となりました。また、「あと何年生きられるか」の期待値を示す《平均余命》を見ると、今の70歳の場合、男性は15.60年、女性は19.97年です。
戦後から今日まで、日本人の《平均寿命》は大きくのびて人生はより長く、さまざまな時間を過ごせるようになりました。そして、その分、生活資金も長く使えるように準備しておくことが大切です。
今回は、70歳代の資産実態をふまえて、資産寿命シミュレーションの活用方法を解説します。70歳代の資産形成は「もう遅いのでは?」と不安になる方もいるかもしれませんが、この先の暮らしも自分らしく、楽しむための参考になれば幸いです。