7. 【老齢年金生活者支援給付金】給付金の支給日はいつ?

年金生活者支援給付金は、年6回、偶数月の15日に分けて支給されます。

なお、15日が土日や祝日の場合は、その直前の金融機関営業日に振り込まれます。

支給は年金と同じ口座へ、同じ日に行われますが、年金とは別に振り込まれるため、通帳にはそれぞれ別の入金として記載されます。

2025年の年金支払日は、以下のとおりです。

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」をもとにLIMO編集部作成

各支払月には、原則として前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支給され、たとえば、10月に支払われる給付金は8月分と9月分のものとなります。

8. 年金だけに頼らない資産づくりが重要

今回は年金生活者支援給付金について制度の内容や支給要件、給付額、申請方法などを詳しく確認していきました。

2025年度の給付金額は昨年度より増えてはいるものの、食料品をはじめとする物価上昇の波には追いつけていないといえるでしょう。

国民年金と厚生年金についても、平均受給額を確認していきましたが、年金だけに頼らない資産づくりが重要であると改めて感じることができますね。

老後を迎える前にしっかりと準備をしておくことが大切だといえます。

参考資料

荻野 樹