3. 園芸のプロが教える「早めに抜いておきたい雑草4選」&「ラクに抜くためのコツ」

動画のなかでは、見かけたら早めに抜いておきたい雑草も紹介されていました。どんな雑草なのか見ていきましょう!

3.1 カタバミ

カタバミ

出所:@miyuki.garden

カタバミ

出所:@miyuki.garden

カタバミはタネをあちこちに飛ばすので増えやすく、さらには暑さ・寒さに強くて枯れにくいため、見つけたらすぐに抜くことが大切とのこと。

葉が赤っぽい「這うタイプ」と、黄緑色の「這わないタイプ」があり、どちらも雨上がりなどの土が濡れているときに根元を掴んでグリグリ回し、ゆっくり引き抜くと根まで取り除けると解説されていました。

3.2 スギナ

スギナ

出所:@miyuki.garden

スギナ

出所:@miyuki.garden

スギナは地下茎でどんどん増える"ガーデナー泣かせ”の雑草。見かけたら小まめに抜き、根を減らすよりも「光合成を防いで弱らせる方向」で駆除する方法をオススメされていました。

根が途中からちぎれてしまうことも多いそうですが、とにかく弱らせるのがポイント。移植ごてなどですくうように取り除く方法もオススメだそうです。